補聴器専門店U's

補聴器は医療機器です。
快適に使うためには正しく補聴器選びすることが大切です。

補聴器専門店U's ABOUT

〇認定補聴器技能者とは

財団法人テクノエイド協会が厳しい条件のもと、基準以上の知識や技術を習得していることを認定して付与する資格です。4年間の講習機関を経て、資格試験に合格する必要があります。一人ひとりの聴こえの状態に合わせて補聴器を調整します。耳鼻科の補聴器相談医と連携した対応を取ります。補聴器のスペシャリストです。

〇経歴

補聴器専門店にて16年勤務
滋賀、京都の大学病院、総合病院、開業医での補聴器外来を経験
小児難聴のフィッティングから高齢者のフィッティングまで世代問わず対応してきました。長年の経験を活かして地元にて補聴器店を構えて適正な補聴器販売を心掛けます。
ご来店は予約にてお願いいたします

まずは耳鼻科へ行きましょう

聞こえが悪い原因は人によって違います。補聴器を必要としない場合もあれば補聴器が一番良い方法な場合もあります。何が原因かによって次にとるべき行動は異なります。耳鼻科で医師の診察を受けましょう。

耳鼻科で補聴器を必要とされたら

店舗での相談日を決めていただきます。U’sでは予約制を取っておりますので、まずは来店の予約をお願いします。来店が難しい場合はご自宅へ訪問も可能ですのでお問い合わせください。

補聴器の試聴と選定

U’sでは無料の試聴期間を設けております。補聴器の調整には時間と慣れが必要となります。お客さまに合わせて調整していきますのでご納得いただき、使用できるようになってから販売のご契約とさせていただいております。

補聴器の販売後のフォロー

補聴器は販売して終了ではありません。定期的なメンテナンスが必要ですので点検、掃除と聴力変化によっての再調整を行いますのでお気軽にご相談ください。
ご来店は予約にてお願いいたします
U’sでは他店購入の補聴器の再相談もお受けしております。
(メーカーによっては対応できない器種もありますのでご相談ください)
その場合もまずは耳鼻科を受診してください。
【医師による難聴の診断】
【医師による補聴器の適応判断】
【認定補聴器技能者からの適正な補聴器選定とフィッティング】
【認定補聴器技能者からの販売後のフォロー】
【必要によって認定補聴器技能者からの再調整】
 
U’sではこのような流れで補聴器購入とフォローをすすめさせていただきます。
お客様のニーズにあった補聴器をご提案でき、近隣医師と連携を取りながら最適な補聴器生活を送っていただけると思います。
ご来店は予約にてお願いいたします
会社情報

〒523-0063 滋賀県近江八幡市十王町133-6

店舗前駐車場あります

ご来店は予約にてお願いいたします